ベール古着(アメリカ古着)
ベールについて

弊社卸商材の売りとして、専属バイヤーが一点づつピックアップした厳選品であることが挙げられます。「大量に仕入れるからディスカウントして欲しい」というご要望を頂くことがありますが、ピックアップ商品の場合、高いコストがかかる方法で仕入れているため、取引量に関らずディスカウントできないのが実情です。
そこで大量に安く仕入れたいとお考えのショップ様の為に、ピックアップの商品では考えられない程安価にご提供できるベール販売も弊社では承っております。
ベールというのは、写真の通り、衣類を圧縮してひとまとめにしたサンドバッグの様な物です。そして、そのサンドバッグでの取引は「シャツ100着」というような"数量"ではなく、「シャツ100kg」というような"重さ"での 取引になります。これが「量り売り」の取引方法です。
弊社のベール取引をご利用いただくことで、
- 海外のラグハウスやディーラーを探し出す。
- その業者の良し悪しを見極め、取引の交渉をする。
- 確実に海運・空輸され、店舗に商品が無事到着するまでの業者や運送会社との手続き。
- 良好な関係を保ちつつ、取引を継続させる等々
という海外仕入を行う際に発生する多くのリスクを回避しつつ、安価な商材を大量に仕入れることが可能になります。
特徴

ベールは、価格が非常に安いというメリットがある反面、何でもかんでもがミックスされている為、何が入っているか判らない、ロス率(売り物にならない物が含まれる率)が非常に高い、というデメリットもあります。
このロス率の高低が、良いベールと悪いベールとの境界線になるわけですが、実際にはそのロス率はベールによって全く違います。なぜならベールはただの古着(ウエス)をまとめたものであり、ファッション販売を目的とした古着をまとめた物ではないからです。これは、良いベールなのか悪いベールなのかは「運」次第、ということを意味します。また、日本の古着業者が一度ベールを分解して良い物だけを抜いてしまい、その残りを再ベールにした物も多数存在しますので、良いベールを仕入る事は益々難しくなっているのです。
そこで弊社は、ロス率を低くすることを追求したベールをご用意しました。なぜ確実にロス率を下げられたのかというと、日本人が経営するラグハウスと提携しているからです。日本とアメリカを頻繁に行き来し、日本との膨大な取引実績を誇るそのラグハウスは、日本の古着マーケットを熟知していますし、日本のファッション事情にも精通しています。
つまり、日本のファッション事情なんて考えたこともないアメリカ人のパートタイマーさん達が仕分けている一般的なベールとは違い、日本のファッションを理解している日本人スタッフが、日本のマーケット用に仕分けたベールですから、ロス率が低いベールになるのです。
また、お客様からオーダーが入った時点でベールを作り始めますので、先述のような既に何度か良い物を抜かれてしまった残りのベールではなく、新しいベールのみをご提供しています。
このように、一般的なベールの内容とは一線を画したものであるのにも関らず、価格はベールの平均的な設定になっておりますので、コストパフォーマンスに優れたベールになるのです。また、超大型ラグハウスなので安定した供給もお約束します。
「大量の商品を安定して、しかも安く仕入れたい」というお客様に、特にお試し頂きたいと思います。もちろん、ピックアップ商材と併せて取扱う事も、売上上昇に効果的ですので、おすすめします。
商品説明
ミックスベール
メンズ:レディース比 約7:3、春夏物か秋冬物からお選び頂けます。
- オーダーは4ベールから承ります。1ベールの商品点数は150〜200点が目安。
- 1ベールは、約130パウンド(約60kg)〜190パウンド(約85kg)。平均160パウンド前後(約70kg)。ベールのサイズは一定ですが、中身や圧縮加減によって重さに差が出ますので、値段も変化します。
- メンズ・レディースの比率は変更可。メンズのみレディースのみは不可。
- 春夏物と秋冬物の指定可。指定外の商品が若干混入する可能性あり。
- コンテナ単位での発注の場合、単品ベール(Tシャツベール、501ベール等)もご用意できますので、別途ご相談下さい(120種類程アイテムあり)。商品構成のご相談も承りますので併せてご相談下さい。
費用
弊社へのお支払い分
- 商品代金
- 取引代行手数料(商品代金の20%)
- 消費税(商品代金+代行手数料に対して5%)
計三種が、弊社にお支払い頂くすべてです。
その他にかかる経費
- 海運運賃または航空運賃 - 乙中業者(運輸、通関代行をする業者のこと)に実費でお支払い頂く分。お客様の方で特に指定がなければ、弊社提携先ディーラーが特別(安い)レートをもっている日本通運を利用します。
- 通関業務にかかる諸経費(取扱手数料、内容点検費など各種) - 乙中業者に実費でお支払い頂く分。
- 関税7%+消費税5%(商品代金に対して) - 乙中業者に実費でお支払い頂く分。
- 陸送費 - 乙中業者に実費でお支払い頂く分。空港、港から貴社までの費用のことで、契約運送会社や自社トラックで運ぶなど、自力で引取りが可能な場合は、この陸送費は不要です。
商品代金や諸経費の目安を明記したお見積もご用意できますので、お気軽にお申し付けください。
輸送手段
- 海運(コンテナ単位、コンテナ混載)
- 航空便と比べると、商品1点あたりにかかる経費が圧倒的に安いが、納期が長い。
- 納期:受注→商品準備→海上輸送→通関→到着まで約3ヶ月(→仕分→洗濯、値付け等準備→陳列)
- 空輸
- 海上便と比べると、納期が圧倒的に短いが、商品1点あたりにかかる経費が高い。
- 納期:受注→商品準備→海上輸送→通関→到着まで約3ヶ月(→仕分→洗濯、値付け等準備→陳列)
- ベールで仕入れるということは、コストをどれだけ抑えられるかという点が最重要事項になりますので、商品1点あたりにかかる経費が最も低く抑えられる、コンテナ単位での仕入が基本だとお考え下さい。航空便で大量のベールを輸送することは、非常にもったいないことです。
- 〜20ベール位までは、海運と比べても経費に大差がなく納期が短いので空輸をおすすめします。
- 20〜50ベール位(〜4000kg)までは、コンテナ混載での海運をおすすめします。
- 50ベール以上は、コンテナ単位での海運をおすすめしますが、50ベールですとコンテナ内の半分が空いてしまっている状態になりますので、コンテナを満載にしての(120ベール位)海運が、最も経費を抑えられますのでおすすめです。
お支払とお取り決め
- ご発注頂いた時点では仮発注とし、まずは商品代金(商品代金+代行手数料+消費税)の半額を前受金としてご入金頂きます。ご入金を確認した時点で、正式なご発注とし、商品の収集を開始します。(オーダーを頂いてからベールを作り始めますので、ベールが完成するまでは正確な金額が出せません。ですから、予想値を元に仮の数字で受注させて頂き、その金額の半金をまずはご請求させて頂きます)
- 取引の性質上、正式な発注後のキャンセルや内容変更はできません。また、ご入金頂いた半金を返金することもできませんので、ご注意ください。
- 商品の準備が整った時点で、残金をご入金頂きます。ご入金を確認した時点で、商品を発送いたします。
- 商品の性質上、いかなる理由におきましても、返品・交換は出来ません。何卒、ご理解下さい。